主翼上面での飛行機雲の発生
飛行機に乗るときは、(3時間くらいまでなら)窓側の席にして、窓にへばりついて景色や補助翼を見ています。
この時は、まず主翼上面が白くモヤモヤし始め、やがて後方まで筋を引き始めました。地上から見えるほどの飛行機雲になっているのかな?
« 2017年8月 | トップページ | 2018年2月 »
飛行機に乗るときは、(3時間くらいまでなら)窓側の席にして、窓にへばりついて景色や補助翼を見ています。
この時は、まず主翼上面が白くモヤモヤし始め、やがて後方まで筋を引き始めました。地上から見えるほどの飛行機雲になっているのかな?
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
さて、第24回二宮杯大会概要(種目)が発表されております。
http://www.kamihikouki.jp/nino_hai/24th/shumoku.html
現時点での主な改定ポイントは以下ですが、詳しくは日本紙飛行機協会のサイトをご確認ください。
・541と530と554が同一種目として規定種目2に、スチレンンもまとめて規定種目3に、なるようです。
・飛燕は規定種目4で、ゴムは2本。
・零戦は規定種目23で、決勝当日の自由参加となりました。従って予選種目にはなりません。
・敗者復活枠が廃止となりました。(・・;)
2018年3月17日から予選開始となります。浜松地域での予選会も、おいおい計画し、お知らせしてまいります。今年も楽しく飛ばしましょう!